インフォメーション 〜time now〜

 こんにちは。今回、time nowを担当させて頂きます管理栄養士の合澤と申します。宜しくお願い致します。

昼夜の寒暖差はありますが、お昼のポカポカな陽気が春を少しずつ感じさせてくれる季節になってきました。皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?

 今回は、当院で提供している食事についてお話しさせて頂きます。栄養士が、食事を提供する上で一番気をつけているのは、「患者さんに喜んで頂ける食事」「闘病生活の中の楽しみ」である存在は基より、健康維持のために重要な衛生管理の徹底です。「大量調理施設衛生管理マニュアル」に従い、職員の毎日の健康・衛生状態を記録・厨房内(湿度80%以下、温度25℃以下)や配膳車の温度管理、調理時の中心温度の測定(中心温度75℃以上かつ1分以上の測定)などの適正温度での食事管理を行いっています。又、食材の検品作業では、品質・鮮度・品温・異物混入等の確認と随時記録を行い、適切な保管や消費(賞味期限含む)を管理しています。食材の納入にでは、缶詰・乾物・調味料等の常温保存可能なものを除き、食肉類・魚介類・野菜等の生鮮食品については1回で使い切る量の納入を心掛け、関連業者に理解と協力を仰ぎながら徹底しています。

 又、食事が入院生活の中で楽しみにして頂けるように美味くて、尚且つ安心安全な食事の提供ができるようにスタッフ・関連業者一同、毎日試行錯誤しながら、最適な食事の調理・提供を目指しています。更に、個々の栄養状態の評価を行い、患者さんの性別・年齢・状態(摂取能力・病状・病態)に合わせた食事を考え、多様なニーズに応えられるように、患者さんの個々に合わせたきめ細やかな食事対応を行うと共に、行事食等を取り入れ、入院中でも、季節で味わう食事の楽しみを感じて頂けるように、季節感のある食事カードを提供しています。

 食事を、単なる治療食に留めず、QOLの向上や退院後の食生活の改善にも繋がるサポートになるように努めています。患者さんが喜んで下っている姿や、病室にカードを飾って下さるのを拝見して、よりよい食事の提供をしていきたいと再認識できますし、食事が患者さんにとっての楽しみであり、救いになることを願っています。ここで当院の行事食や行事食カードの一部を紹介したいと思います。

行事 行事食・季節料理
4月 木の芽和え わけぎの酢味噌和え いちご
5月 子供の日 ピースご飯 春キャベツサラダ 鯉のぼり饅頭
6月 夏野菜カレー アスパラの豆板醤味噌和え ぶっかけうどん
7月 七夕 冷やし素麺 ゴーヤチャンプルー すいか
8月 お盆 お煮しめ 太刀魚の照り焼き ぶどう
9月 敬老の日 さんまの塩焼き たっぷりきのこソテー
10月 ハロウイン 栗ご飯 ハロウインカレー 南瓜プリン
11月 さつま芋ご飯 鮭のちゃんちゃん焼き みかん
12月 クリスマス 照り焼きチキン 年越しそば クリスマスケーキ
1月 元旦 おせち 塩ちゃんこ鍋 おでん
2月 節分 大根のあけぼの煮 チョコプリン 鬼饅頭
3月 ひな祭り 散らし寿司 菜の花のごま和え 雛祭りプリン

〜行事食カード〜

 今後も栄養管理を行う上で最も大切な「おいしい・やさしい食事の提供」を常に念頭に置きながら、栄養状態の評価をふまえた栄養ケアを推進していくと共に、栄養に関する教育や地域活動にも貢献していきます。

平成29年3月タイムナウ 管理栄養士 合澤春菜