Time now(令和7年7月-No.1)「食べる希望」

メニュー
インフォメーション
・診療時間
午前 9 : 00 ~ 12 : 30
午後 14 : 00 ~ 17 : 30
・休診日
日曜日・祭日
〒870-1121大分市大字鴛野118番地の1

0570-071277
「食べる希望」
今回「time now」を担当します、管理栄養士の北山真理です。どうぞよろしくお願いいたします。
早速ですが、皆さんは「食べること」が好きですか?
食べること、そして生きることは、人類が誕生した700万年以上も前から続いている営みです。
管理栄養士の学校で最初に学ぶことの一つに、「食べることは生きること、生きることは食べること」という考え方があります。人は「食」を通して、人生をより豊かにすることができるのです。
食べ物を見て、口に運び、噛んで、飲み込む。この一連の流れを「摂食嚥下(せっしょくえんげ)」と呼びます。「嚥下(えんげ)」とは、口の中のものを飲み込み、胃に送ることを意味し、広く「食べる」という行為を指す場合には「摂食(せっしょく)」という言葉を用います。
さて、病気や加齢により摂食嚥下機能が低下し、「口から食べること」が難しくなった方の選択肢に、「胃瘻(いろう)造設」があることをご存知でしょうか?胃瘻とは、お腹の外から小さな穴を開け、チューブを通して直接胃に栄養が注入できるようにする医療処置(手術)です。注入には、栄養バランスが整った液体を用います。胃瘻に対する考え方は人それぞれですが、多くの方が「口から食べられなくなった」とネガティブに捉えがちですが、実は胃瘻には「再び口から食べるための手段」としての側面もあります。十分な栄養や水分を胃瘻から補給することで、体力が回復し、口から食べるための訓練ができるようになる方もいます。こうしたリハビリを通じて栄養状態が改善し全身の状態が整うことで、経口摂取が可能になるケースも少なくありません。誤嚥しやすい水分や薬だけを胃瘻で補いながら、無理なく「食べたいもの」だけを口から食べる方もいます。最終的にすべての栄養を口から摂取できるようになり、胃瘻を抜去するに至る方もいます。ですから、胃瘻を選ぶということは、「これから食べられなくなる」のではなく、「もう一度食べることに向けての第一歩」と捉えることもできます。数ある選択肢の中から自分に合った方法を選ぶことが大切ですし、胃瘻を選んだからといって、マイナスなケースばかりでないことも知っておいてください。

大切なのは、無理のない選択をすること。そして、少しずつ「食べる」ことへ近づけるよう支えていくことだと、私は考えています。
令和7年7月タイムナウ 管理栄養士 北山真理
「食べる希望」
今回「time now」を担当します、管理栄養士の北山真理です。どうぞよろしくお願いいたします。
早速ですが、皆さんは「食べること」が好きですか?
食べること、そして生きることは、人類が誕生した700万年以上も前から続いている営みです。
管理栄養士の学校で最初に学ぶことの一つに、「食べることは生きること、生きることは食べること」という考え方があります。人は「食」を通して、人生をより豊かにすることができるのです。
食べ物を見て、口に運び、噛んで、飲み込む。この一連の流れを「摂食嚥下(せっしょくえんげ)」と呼びます。「嚥下(えんげ)」とは、口の中のものを飲み込み、胃に送ることを意味し、広く「食べる」という行為を指す場合には「摂食(せっしょく)」という言葉を用います。
さて、病気や加齢により摂食嚥下機能が低下し、「口から食べること」が難しくなった方の選択肢に、「胃瘻(いろう)造設」があることをご存知でしょうか?胃瘻とは、お腹の外から小さな穴を開け、チューブを通して直接胃に栄養が注入できるようにする医療処置(手術)です。注入には、栄養バランスが整った液体を用います。胃瘻に対する考え方は人それぞれですが、多くの方が「口から食べられなくなった」とネガティブに捉えがちですが、実は胃瘻には「再び口から食べるための手段」としての側面もあります。十分な栄養や水分を胃瘻から補給することで、体力が回復し、口から食べるための訓練ができるようになる方もいます。こうしたリハビリを通じて栄養状態が改善し全身の状態が整うことで、経口摂取が可能になるケースも少なくありません。誤嚥しやすい水分や薬だけを胃瘻で補いながら、無理なく「食べたいもの」だけを口から食べる方もいます。最終的にすべての栄養を口から摂取できるようになり、胃瘻を抜去するに至る方もいます。ですから、胃瘻を選ぶということは、「これから食べられなくなる」のではなく、「もう一度食べることに向けての第一歩」と捉えることもできます。数ある選択肢の中から自分に合った方法を選ぶことが大切ですし、胃瘻を選んだからといって、マイナスなケースばかりでないことも知っておいてください。

大切なのは、無理のない選択をすること。そして、少しずつ「食べる」ことへ近づけるよう支えていくことだと、私は考えています。
令和7年7月タイムナウ 管理栄養士 北山真理
メニュー
インフォメーション
・診療時間
午前 9 : 00 ~ 12 : 30
午後 14 : 00 ~ 17 : 30
・休診日
日曜日・祭日
〒870-1121大分市大字鴛野118番地の1

0570-071277
