Time now(令和7年3月-No.1)「礼儀」

礼儀

 こんにちは。今回time nowを担当させていただきます、諏訪の杜病院 回復期病棟准看護師の鈴木寿英です。よろしくお願いします。

私は小学2年生から柔道を続けています。柔道は『礼にはじまり、礼で終わる』ということで知られ、他のスポーツと比べ、かなり礼の意義を重んじるスポーツです。

最近では、礼儀を重んじ相手を敬う武道を【柔道】とし、格闘技のように勝つことを優先する競技性の高い【JUDO】を分けて考える方がおり、私もその1人です。その背景には、近頃の柔道の試合や練習の様子を見ていると、礼が雑になっている人や、そもそも礼をしない人が目立つようになったことがあります。柔道の国際化や教育の多様性などに伴い、外国人の選手に限った話ではなく、日本の若い世代の選手にもその傾向が見受けられます。一部では柔道の本質である『礼儀を重んじ相手を敬う』と言う考え方が失われつつあるのではないのかと言う声も上がっています。

柔道における礼とは、『相手があってこそ学べて試合ができる。だからこそ、相手となる人には特に礼を尽くす。』という考えです。その教えに習って私は柔道をする上で何よりも礼を大切にしてきました。

私は、礼儀というのは人から信頼される為に最も大切なことだと考えています。特に看護の仕事は患者さんの生命を預からせていただく仕事である為、患者さんはもちろん家族やその周りの方々からの信頼がなければ出来ない仕事だと思います。もし礼儀に欠けた言動を取れば一気に信頼を失ってしまい、治療や療養の妨げになってしまう可能性が出てきます。

また、仕事や学校の中に限らず、礼儀は日々の生活の中で培われていくものだと考えています。「親しき仲にも礼儀あり」という言葉の通り、近しい関係の人や日々の些細な場面でも礼節を弁えた行動を取り、日々の生活から相手を敬い、礼儀を意識して行動することが大切です。礼儀に反する行動をする人は、自分では気づいていないこともあるので、周りの人が教えてあげることも大切だと思います。

これからも仕事を通して様々な方々と出逢い関わっていく中で、常に礼儀を大切にして皆さんが安心できる看護を行っていきたいと思います。

令和7年3月タイムナウ 回復期病棟准看護師 鈴木寿英

礼儀

 こんにちは。今回time nowを担当させていただきます、諏訪の杜病院 回復期病棟准看護師の鈴木寿英です。よろしくお願いします。

私は小学2年生から柔道を続けています。柔道は『礼にはじまり、礼で終わる』ということで知られ、他のスポーツと比べ、かなり礼の意義を重んじるスポーツです。

最近では、礼儀を重んじ相手を敬う武道を【柔道】とし、格闘技のように勝つことを優先する競技性の高い【JUDO】を分けて考える方がおり、私もその1人です。その背景には、近頃の柔道の試合や練習の様子を見ていると、礼が雑になっている人や、そもそも礼をしない人が目立つようになったことがあります。柔道の国際化や教育の多様性などに伴い、外国人の選手に限った話ではなく、日本の若い世代の選手にもその傾向が見受けられます。一部では柔道の本質である『礼儀を重んじ相手を敬う』と言う考え方が失われつつあるのではないのかと言う声も上がっています。

柔道における礼とは、『相手があってこそ学べて試合ができる。だからこそ、相手となる人には特に礼を尽くす。』という考えです。その教えに習って私は柔道をする上で何よりも礼を大切にしてきました。

私は、礼儀というのは人から信頼される為に最も大切なことだと考えています。特に看護の仕事は患者さんの生命を預からせていただく仕事である為、患者さんはもちろん家族やその周りの方々からの信頼がなければ出来ない仕事だと思います。もし礼儀に欠けた言動を取れば一気に信頼を失ってしまい、治療や療養の妨げになってしまう可能性が出てきます。

また、仕事や学校の中に限らず、礼儀は日々の生活の中で培われていくものだと考えています。「親しき仲にも礼儀あり」という言葉の通り、近しい関係の人や日々の些細な場面でも礼節を弁えた行動を取り、日々の生活から相手を敬い、礼儀を意識して行動することが大切です。礼儀に反する行動をする人は、自分では気づいていないこともあるので、周りの人が教えてあげることも大切だと思います。

これからも仕事を通して様々な方々と出逢い関わっていく中で、常に礼儀を大切にして皆さんが安心できる看護を行っていきたいと思います。

令和7年3月タイムナウ 回復期病棟准看護師 鈴木寿英

メニュー

ご来院の皆様へ

病院案内

部門案内

ワクチン外来

海外支援事業

アクセス

採用情報

インフォメーション

過去のインフォメーションを見る

外来診療案内

・診療時間
  午前 9 : 00 ~ 12 : 30
  午後 14 : 00 ~ 17 : 30

・休診日
  日曜日・祭日

〒870-1121大分市大字鴛野118番地の1

0570-071277